自転車キコキコ発電は未来を救う!?放置自転車を使った100%エコな自転車発電と蓄電テクノロジー!

エコプロダクツ2015@発電・蓄電する自転車

12月10・11・12日と3日間ビッグサイトにて開催中の「エコプロダクツ2015」に顔を出して来ました

企業、団体、国、行政など、エコな活動を外部発信できる、日本で最大級のエコイベントです。

もはや、「エコイベント」とゆー言葉が定着した節もあるほど、ひとつのPRカテゴリーとなっていますね。

たとえその活動が、ガソリンをぼんぼん燃やし、排出ガスをガンガン出していても、いや、だからこそ、こーしたエコPRが必要になり、それを配信し、企業CSRとして、逆に好印象を与える材料として、こーしたイベントを活用しています。

ズバっと悪く言えば、こーした環境活動は持ち出しで行いますので、そのかわり公害を出させて頂いております。とゆー偽善

ま、今どき、一消費者のあなたでも、皆がエコ活動がほんとーにイイと思ってやってるとは思ってないっすよね?

電気自動車や、電気バイクが、エコだから乗る なんて思ってないと思います。

ただただ新しいと思うから、まだ誰も乗ってないから、ネタに、お金が減りにくいから。

こんな理由でしょ?

それをわかってて、企業や行政が行うエコ活動を応援したり、支援したり、納得したりしているわけですから、わけのわからん時代になりました。

カンタンに言えば、この開催地のビッグサイト、床面はイベント出展がしやすいよーに、フラットなコンクリになっておりますが、エコイベントとなると、わざわざウッドチップを敷き詰めたりして、床面をあえて凸凹にしたりするわけです。

フラットがイイのか?凸凹がイイのか?わけがわからんですよね?

でも、これが、今の時代の「エコ」を象徴しています。

大量生産するために環境を汚してまでも世の中を豊かにしよーとする反面、その豊かにする世の中に対して環境改善とゆー抑制力も、同時に同じ会社内に存在する。

それを踏まえて、新たなモノを見てみると、おもしろいと思います。

まずは、今流行りの超小型モビリティ、これは横浜市の出展です。

チョイモビ

横浜では、今はいつでもレンタルできる、日産の「チョイモビ」ですね。

一度乗ったコトはありますが・・・乗り味は、その後、いろんな超モビを乗ってしまい、忘れてしまいました。w

ホンダと対して変わらん印象がありました。

郵政

トヨタ・コムスに限っては、とりわけめずらしーモノではありませんが、郵政仕様は初めて見ました。

なんとなーく使えそう・・・ってなイメージですね。

MIRAI

トヨタブースは、MIRAI押しですね。

カットモデルが展示されておりましたが、やはり、かなりの人だかり。

MIRAI

このバームクーヘンみたいなのが、水素タンクです。

だいたい、後部座席の下辺りに位置しておりました。

HONDA

ホンダブースは、さすがですね~

ウッディーであり、見た中では一番センスがイイ感じがしました。

HONDA

V2H(ビークルtoホーム)をイメージさせた、FCVを主体とした展示でした。

ENEOS

ENEOS

ENEOSブースも、水素スタンドを前面に出し、安全性、快適性をアピールしておりました。

特におもしろかったのが、トヨタのフォークリフトです。

ENEOS

いったい、どーやって水素を補給するのか?

ENEOS

水素ステーションまで走って行けるのか???

水素押しとゆーのは、事前に理解しておりましたが、目の当たりにすると、いよいよ時代が来ている と実感できます。

そして、スマートハートが着目したのは、発電です。

OWL

この工学院大学のOWLは、ワールドソーラーチャレンジ2015準優勝車でもあり、発電して走るクルマの最先端テクノロジーの塊ではある。

OWL

この流線型、美しすぎます。

各ブース共に、発電デバイスはいろいろとあったのですが、やはり、気になるのは、自転車発電です。

今さら、なんでやねん! と思うかも知れませんが、発展途上国にとって、移動と発電と蓄電、すべてが手に入る足漕ぎ発電自転車は、すんげー画期的です。

発電自転車

こちらは、固定式自転車ではありますが、タイヤに設置したダイナモを回すコトで、目の前にあるLEDを点灯するコトで、働きが見えるのが特徴。

発電自転車

これはスマートハートのイベントなどにも利用できるので、今度作ってみよーかと思っております。

発電自転車

こちらは、今は慈善事業で行っている活動ですが、各地域で問題視されている放置自転車を行政から貰い受け、ハブダイナモを外し、それを後輪タイヤに設置させ回転。

発電自転車

回転させ発電した電力を膝下のバッテリーに貯めて、電力が安定しない途上国で照明に利用したりしよーとするプロジェクトです。

発電自転車

しかも、移動も兼ねているがこのプロジェクトの特徴ですね。

もし、この移動を兼ねた蓄電に賃金を与えるコトができれば、仕事としても提供できるとゆー一石二鳥どころか、三鳥ですね。

日本エレクトライク

こーした活動をしている「EVF」の方々、これからも応援したいと思っております。

マグネシウム発電

また、携帯型のマグネシウム発電もなかなか人気がありました。

マグネシウム発電

水を入れ、中のマグネシウムと結合し、電力を生むとゆー科学反応を使います。

マグネシウム発電

あくまで、使い捨てになりますので、緊急災害時用とゆーコンセプトで、もうすでに販売している商品らしいです。

こーしてみると、これまで、自宅の商用電源から充電した電気を、回転エネルギーに変換した乗り物で、ただ消費しているモノを「EV」と呼んでいますが、少し、世の中の動きとしては様変わりしているよーに思えます。

方向性は、発電し、蓄電し、その電気をどこに活用するか?が肝ですね。

移動する手段として消費するコトがEVの目的ではなく、今後のEVとは、蓄電された電気エネルギーを活用できる乗り物 とゆー位置づけが正しいのかも知れません。

いや、実は、最初から、そーあるべき乗り物 とわかっていたと思います。

でも、なぜだか、いつの間にか、ガソリンなどと同じよーに、いかに多くのエネルギーを積むコトができるか?を考えすぎて、「化石燃料のお弁当」と同じイメージでEVを考えてしまったのではないでしょーか?

航続距離を伸ばすコトに固執し、大容量のバッテリーを積むコトにこだわり過ぎて、じゃー充電時間が伸びるのをどーするのか?インフラ自体はどーするのか?と、マイナスの思考に走っています。

積めなければ作れば良い。

今後のEVの進むべき道は見えています。

発電と蓄電テクノロジーです。

以下に高効率で発電するコトが出来て、かつ、そのエネルギーを圧縮しコンパクトに貯蔵できるか?を突き進めて行けば、未来は広がるはずです。

まずは、足こぎでキコキコと発電する移動自転車、こんなコトから初めてみたいと思っています。

みんなで投票!

今回の記事はどぉ~でした?

選択肢 投票
とってもおもろかった 11  
楽しめました~ 4  
まぁまぁでした 0  
ごくごくふつーっす 0  
イマイチじゃね? 0  
つまんなかったっす 0  
だからなにっ!? 0  

投票ありがとうございました

今回のイベントデータ

エリア:東京ビッグサイト
イベント名:エコプロダクツ2015
開催日時:2015.12/10~12日

Tag: エコプロダクツ2015 ビッグサイト 展示会 トヨタ エネオス 水素 ホンダ

a:5459 t:3 y:1

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional