スマートハートだからできる電動ビーノのすべてが丸わかり情報!イービーノはココがスゴイ!

YAMAHA・E-Vino【SY11J】のココがスゴイ!@試乗レビュー

いよいよ国産メーカー、ヤマハより新発売された電動スクーター「E-Vino」。

ヤマハ・イービーノ

当店に入庫以来、20人余りのお客様に試乗して頂いております。

それも、ガソリン車を修理に出して頂いているお客様に乗って頂いて、生の声を拾っております。

その中で、まずはポジティブなご意見を。

  • すーーーって進んで、キモチイイですねー
  • 信号待ちが異次元ですね。振動が無いからいつまでも待ってられる。疲れない。
  • 音がしないので、おれのよりスピードが出ている感じがします。
  • けっこーイイ加速しますねー これなら欲しい!
  • アイドリングがないのが不思議。

そして、ネガティブなご意見。

  • おっそーい。これダメ。これじゃ122号怖くて走れない。
  • 軽すぎて怖い。フラフラしますね。押すのは軽くてイイですが、怖いです。
  • メットインが狭いですね。フルフェイスが入らないんじゃね。
  • 20キロ!?それしか走らないの?使えない。しかも20万円もするの!?不要。
  • ウチの会社じゃ充電させてくれないと思う。ガソリンでイイや。

などなど

あらためて、わたしのメモ集め程度のデータですが、おもしろいでしょ?

だいたい、50人の意見を集めるコトが出来れば、れっきとしたデータになると思っています。

ただし、原付バイクを所有するユーザーで、かつ、それを修理して乗ろう!って思っている、言わば、低所得者層の意見ですので、どこまで参考になるかですけどね。

そもそも、電動バイクをオススメしたいのは、費用対コストを真剣に考えるよーな層ではなく、電気エネルギーで走る付加価値を求めてくれるよーな、中層をターゲットとしています。

少なくともスマートハートは。

新車をすんなり買える、いや、バイクは新車を買うのが当たり前と思っているユーザーをターゲットとしています。

ただし、そーしたガソリンユーザーは、残念ながら、当店には来られないので、データ取りするコトが出来ないのが残念ですけどね。

こんなおもしろデータを、今後ものらりくらりと集めて行くつもりです。

ご期待下さい。

そー そして本題ですが、この皆さんに乗って頂いているE-Vinoのココがスゴイ!ってトコロをご紹介してみたいと思っています。

まずは、安全装備。

ご承知のとーり、電動スクーターにはエンジンアイドリングというモノがありません。

まず、電動スクーターに乗せると、セルモーターを回そーと四苦八苦します。

ないです。セルモーター。

なにせ、エンジンが付いてませんので。w

そこからです。

つまり、キーをONにして、アクセルを開ければダッシュしてしまう電動バイクすらあります。

ひじょーに危険な乗り物ですね。

ワンアクションでは危なすぎるんです

そこで、さすがの国産メーカー、さすがの技術力。

まずは、キーをONにします。当然、ココでアクセルを開けても走り出しません。

ツーアクションが、メータースイッチを押す。これでセイフティ解除

セイフティ機能

これで走り始めるコトが出来ます。

でも、ココまでは、他の電動スクーターでも経験できます。

さらに、ヤマハがスゴイのが、トラクションセイフティ機能。これ、もちろん、わたしが勝手に付けた名前。w

リアのホイールにトラクションがかかっている場合のみ、フル駆動するという安全装備です。

つまり、センタースタンドをして車体が上がっている時にアクセルを開けて、静かなので、そのまま車体を落とし、突然飛び出してウィリー!ってコトがありません。

さすがですな。120%の安全設計。

そして、メットインスペース

メットイン機能

先ほどのネガティブ意見に同じよーなモノがありましたが、この時代にメットインスペースがまったく無い!じゃ、価値観半減ですよね。

電動になってバッテリーをメットインスペースに押し込みたいのはわかります。

でも、一番、取り出しやすいトコロではあるが、必ず半キャップを入れるコトができるだけのスペースを空けないと道具として使えないですよね。

これは、ガソリンだから とか、電動だから とかじゃなく、そもそも、収納がないスクーター(道具)に、なんの価値があるのか? と思ってしまいます。

この昨今のガソリン車のメットインスペースを見て頂きたい。

スペイシー100 なんぞガソリンタンクをシート下に追いやっても、この広さ。

スペイシー100

リード110のこの広さはなんでしょう。ラケットが入るってのはスゴイです。

リード110

そして、VOXに至っては、50ccの原一です。

VOX

これら、すばらしー手本がある以上、たとえバッテリースペースで半分取られたとしても、半キャップを入れるとゆー理念で作り込まれた、バッテリー容量と航続距離とスペースの問題、すべてを解決したヤマハのエンジニアにあっぱれです。

ビーノというフォーマットの中で、最大級の電動理念を盛り込んだ名機かと思います。

そして、最後に、そのバッテリー

前述したとーり、すべてを考えつくし、ベストなスペックが、この50V10Ahリチウムバッテリーだったというコトで結論付けたい。

リチウムバッテリー

メンテナンス店の問題があり、48Vで行きたかったのだろーが、パワーが足りなかったというコトもあれば、せめて15Ahあれば、30kmとうたえるトコロまで行くであろうに。

ガソリンビーノの車体で、半キャップをしまわなければならない、でも、距離も、加速も・・・。

それです、それ。技術とはそれなんです。

今できるすべてを求めた結果が、この仕様なんです。

同じ結果であっても、すべて妥協した結果の仕様ではない というコトは、このE-Vinoを走らせた5秒後にわかります。

加速感も、制動も、巡航も、コーナーも、すべてが20万円並のギリギリのラインでまとまっているのは、すんごいなー って思います。

特に、今、ガソリン車にお乗りのユーザーさま

お気軽にお乗りに来て下さい。

イービーノ

今、この記事を熟読して頂いてからの試乗は、考え深いモノがあるでしょう。

まずは、お電話下さい。

みんなで投票!

今回の記事はどぉ~でした?

選択肢 投票
とってもおもろかった 171  
楽しめました~ 54  
まぁまぁでした 9  
ごくごくふつーっす 4  
イマイチじゃね? 3  
つまんなかったっす 12  
だからなにっ!? 4  

投票ありがとうございました

今回のバイクデータ

バイク:ヤマハ・E-Vino

Tag: YAMAHA ヤマハ VINO E-Vino イービーノ リチウムバッテリー 収納

a:19691 t:3 y:2

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional