SEED48のバッテリー交換@パンパンに膨れてる!
電動バイクのバッテリー交換やってます。
えー まだ、出たばかりの電動バイクでバッテリーがダメになったヤツなんてあるの!?
答え・・・あります。
バッテリーの知識がないユーザーで、使い方が悪いと、1年でダメになるケースも多々あります。
鉛バッテリー車の場合は、どううまく使っても2年ですから、2012年購入車は、今、すべて交換と考えてイイと思います。
そして、今回入庫のお客様、テラモーターズ・SEED48 にお乗りですが、キーをONにしてすぐに切れてしまうというありさま。
バッテリーの寿命です。
おそらく、バッテリーはパンパンに膨らんでいるコトでしょう。
メインブレーカーから配線を抜き、メットインボックスを外します。
すると、中からバッテリーが出てきます。
案の定、パンパン。
パンパン ってなんだよ!?
って疑問に思うでしょうが、希硫酸がはじけて、バッテリーの外装がパンパンに膨らんでしまっている状態です。
急速充電器を使っているほぼすべての鉛タイプの電動バイクでなっています。
もちろん、修理方法は、交換しかありません。
でも、取れない取れない。
お互い膨らもうとする力で、固着しちゃうのです。
バールやら、タイヤレバーやらを使って、バリバリと剥がします。
こんな状態で電気を入れてると思うと恐ろしいですね。
12Vバッテリーが4個、しっかりと交換しました。
最後は、てきとー処理?されている配線を挟んだりしないよーに、気をつけます。
この辺の処理、あまりにもてきとー過ぎるな。
ま、カッチリまとめ過ぎて熱を持つコトもありますから、一概にてけとーが悪いとは言えないのですが。
取り付けの際にパーツとパーツとの間に配線を挟む可能性がある部位は、もう少ししっかりと処理して欲しいモノです。
交換工賃は、今回のSEED48で、¥5000 です。
バッテリー代金は、各メーカーに準じった価格となりますので、ご自分の乗っているメーカーでお調べになって下さい。
今回の記事はどぉ~でした?
今回の修理データ
エリア:店舗修理
バイク:テラモーターズ・SEED48
トラブル:バッテリー寿命
作業時間:約30分
作業難易度:★☆☆☆☆
Tag: テラモーターズ TERRAMOTORS SEED48 バッテリー交換
a:7255 t:1 y:0