ベロタクシーをLED発光カスタム@電飾広告プロモーションに
EV業界にまだまだ足りないのは、販売プロモーションだと思っています。
大手メーカーにだけ任せておいていては、なかなか一般化しないコトでしょう。
そーした中で、露出をメインにがんばっているのが、自転車タクシーコト、「ベロタクシー」さまです。
定期メンテナンスに携わっている傍ら、最近は、ベロタクシーを使って、もっと効果的にプロモーション出来る方法があれば、それは、広告を出したい側にも、受けたい側にもメリットがあるのでは?
と思い、今回、EVアドバイザーのオリエンタル社さまにご協力頂き、ボディがポリ素材というコトを利用した、LED発色のカスタマイジングを試みました。
ボディが中空というコトもあり、ボディ内部に、LEDテープを配し、バッテリーで発光させているわけです。
まずは、そのボディを工場に持ち込み、穴あけ加工やら、切削やら、切断などを繰り返し、かつ、防水性も考えて施工。
内職の世界ですね。
基本的に、LEDテープは防水なので、それほど湿気には弱くないが、ボディ内部に水が入ると、カビるので、極力穴あけは抑えたいトコロです。
工場での発光テストではイイ感じです。
そして、丸の内ドックにて、実際にボディにくっつけて、テストしてみました。
結論から言いまして、すばらしー出来栄えです。
これほどイイ感じに発光している乗り物が、かつてあったでしょーか!?
今回は、白色LEDを使ったのですが、これは、電球色でもイイでしょーねー
街に停車しているだけで人だかりです。
これが、何台も連なって走っていたら、圧巻でしょーね。
電飾用のラッピングシートにインクジェット印刷し、ボディに貼るわけですが、どのよーに光るか疑問でしたが、バッチリの発色ですね。
内蔵されたLEDの光スジが目立たないよーにするのが、一番苦労しました。
もちろん、乗車側もかなり明るいので、お客さんもスペシャル感を感じれるコトでしょう。
夏場の運用が効果的かとも思いましたが、ハロウィン・クリスマスシーズンに向けて、発光体が街を流している というシチュエーションがベストかも知れません。
販売プロモーションや、イベント、動く広告として、ぜひ、事業活用して頂ければと思っております。
今後の課題は、もう少し光量を抑える方向で、バッテリーの節約を考えねばです。
Gallery
電飾ベロタクシーについてのお問い合わせ
ベロタクシー東京 ☎03-6676-4414 URL:http://velotaxi.tokyo/
今回の記事はどぉ~でした?
今回のカスタムデータ
車両:ベロタクシー
加工:LED内蔵加工
作業時間:約500分
作業難易度:★★★★☆
Tag: ベロタクシー VELOTAXI LED 電飾 広告 プロモーション 光るベロ
a:4043 t:1 y:3